PERMANENT

※現在、新規採用は行っておりません。
瀬戸内海に浮かぶ小さな島で一緒に働きませんか?


私たちは、誰もが老後に不安を抱えない社会と人を支える側も健康でいられる社会をつくり、「100年生きたら、おもしろかった」と誰もが言える世界を実現するため、瀬戸内海の真ん中に位置する大崎下島で共にチャレンジしてくれる方を募集しています。
私たちのミッションには、「人生100年時代の新しい暮らし方をつくり、それを支えるナースの精神を調整する」とあり、訪問看護サービスは新しい暮らし方を実現するための一つのアプローチでありますが、まず、人を支える側である医療介護従事者が健康でいなければならないと考え、私たちは「新しい働き方」にも挑戦しています。
私たちの考える「新しい働き方」とは、パラレルワークという働き方で、そこには二通りの考えがあります。
一つは、過疎地における地域医療を成り立たせるためには、複合事業体としてビジネスモデルを構築する必要があり、そのため私たちは4つの部門からなる事業構想を持ちます。
たとえば、週4日勤務の中で、訪問看護師としての業務は一定量に抑え、兼務としてクラフト部門でのものづくりやビジネス開発部門でのテクノロジー開発などに従事することができます。



もう一つは、週4日の勤務日以外を自分の好きなことに費やしていただき、自己実現を図ってもらうことです。
世の中の医療介護現場の多くは、不規則な勤務体制や一人ひとりの業務負担の大きさ、事故への不安などによって、肉体的・精神的に厳しい状況下にあると言えます。これでは人を支える側が先に疲弊してしまい、人を助けられなくなってしまいます。
そのため、私たちは働き方を自らの手でコントロールし、自分の精神を調整します。たとえば、休日はレモン農家として生きることも可能なのです。ここでは、自分自身を大切にしながら生きていくことができるのです。
ここには都会にあるオシャレなカフェや便利な交通網などはありませんが、その代わりに、朝の鳥のさえずりや柑橘類の良い匂い、瀬戸内海に沈む夕日など、お金で商品と交換する交換価値とは異なる、ここでしか得られないさまざまな経験価値を得ることができます。
Always be YOURSELF!
生きるために働き、働くために生きることなく、ここであなたらしく働いてみてください。人生は儚く、貴重であり、予想できないものだからです。
もし私たちの考えに興味を持っていただけたなら、いつでもお気軽にご連絡ください。

求人情報詳細
■募集職種:
訪問看護ステーション管理者候補の看護師
■資格:正看護師
■雇用形態:正社員(週4日勤務 シフト制)
■給与:月給20~25万円(職務経歴等を勘案)、資格手当1万円
■待遇:雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険、交通費支給
■条件:大崎下島に移住できる方(移住される場合の住居について、空き家を活用したシェアハウスが用意できます)
■勤務地:広島県呉市豊町久比2312
■TEL:0823-66-5425
■仕事内容:管理者として訪問看護ステーションの業務を行っていただきます。
■その他:経験は問いません。
★★★ ATTENTION! ★★★
■Micro Challenge Program
当社のビジョンや活動に共感し入社したいという希望があっても、移住と入社が同時に起こることが不安という方もいらっしゃいます。そこで当社では、「Micro Challenge Program(マイクロ チャレンジ プログラム)」を設けています。
本プログラムでは、始めに正社員として雇用契約はせずに、パートタイマーとして勤めていただくことが可能です。1カ月単位で契約を更新して、島の生活や職場環境、仕事に慣れて、「これなら続けられる」と思った段階で、正社員として雇用契約を結びます。
新しい環境に慣れるまで時間はかかってしまうものです。まずは、小さな一歩から始めてはいかがでしょうか?ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。
★★★ ATTENTION! ★★★
当社は、広島県の「移住支援金対象法人」として認定されています。
〜移住支援金制度とは?〜
求職者が東京23区(在住者又は通勤者(5年以上))から広島県内の対象地域(※1)に移住し、「ひろしまワークス」に掲載された「移住支援金対象求人」に応募し、就職した場合(※2)に、移住先の市町への申請に基づき 最大100万円が移住者(求職者)に支給 される制度です。
「ひろしまワークス」当社ページ(以下URL)
https://www.hiroshimaworks.jp/facility/detail/520
(※1)対象地域:呉市、竹原市、三原市、尾道市、府中市、庄原市、東広島市、坂町、安芸太田町、世羅町
(※2)尾道市、庄原市、東広島市への移住者は、就業先と移住先が同一市内にあることが必要
※移住支援金は行政機関が移住者に支給するものです。
※制度の詳細は、広島県HP「移住支援金制度のお知らせ」(以下URL)をご確認ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/246/210901ijyu.html