代表社員私は、将来をもっと楽しみにできる社会をつくりたいです。今、日本全体でお金のことばかり心配し、老いることを不安に感じ、日々暮らしているように感じます。もっと、誰かに簡単に頼れる社会になれば、みんなが希望をもって生きていけると信じています。Read "note"
業務執行社員「介護のない世界」を創ろうとNurse and Craftに参加。人生100歳、あと三十数年、全うできるかは神のみぞ知るですが、仲間のみなさんと夢が実現できるよう頑張ります。若い方々が羨ましいと思う、そんな高齢者の生き方を実践していきます。未病を病気にしない、看護師のみなさんの力を借りて、皆さん元気に楽しく生きましょう。
クリエイティブ・ディレクター人生100年の時代、改めて「長寿」とは本当に素晴らしい事なのだろうかと考える。このままゆけば、特に健康意識の低い日本においては、その先には残酷な未来しかないのではないか。培ったデザインスキルを生かし、長生きを楽しいものにデザインしていきます!
MBA/弁護士広島県神石高原町出身で、主に東京、アメリカ等で過ごしていました。このたび地元貢献を目標に広島に戻ってきたわたしも、このプロジェクトに法律分野、ビジネス分野で貢献させてもらいたいと思っています。
アドバイザー/外科医広島市内で勤務する外科医です。手術等の外科診療と併行して、「ときどき入院ほぼ在宅」を目指して在宅医療のバックアップを行なっています。Nurse and Craftの活動の中に、高齢社会を笑顔で乗り切るヒントがある気がしています。
データサイエンティスト/Sonyベンチャーから大手企業、技術者から事業企画まで幅広く経験。Nurse and Craftの理念に共感し参画。社会課題をテクノロジーの力で解決していきます。
IT顧問/株式会社イントロム代表取締役/社会福祉法人善光会 サンタフェ総合研究所 副所長私たちは今、これまで人類が経験したことのない新しい社会に生きています。それは超高齢化社会というだけでなく、これまでの文化やしきたりに囚われない新しい生き方が出来る社会です。この場所で、ITや機器も大いに活用し、これまでにない「100年生きたら面白かった」といえる社会を一緒に創っていくことを楽しみにしています。
ビジネス開発事業部 部長/看護師「100年生きたらおもしろかった」 この言葉に惹かれ移住を決意しました。この活動を通して、新しい地域医療の形を見出していけたらと思っています。 Read More
作業療法士「やりたいことができるようになる」ためのお手伝いをするのが作業療法士の仕事です。人との関わりや活動を通して、地域の皆さんも私も元気で納得できる暮らし方ができたらいいなと思っています。 Read More
看護師地元広島で理想的な地域が実現できそうと思いNurse and Craftに参加。どうやったら楽しく元気に暮らせるかを一緒に考えながら、実現に向けて、暮らしのお手伝いをさせていただきます。 Read More
看護師私の知っている訪問看護ステーションとは何かが違う。「100年生きたら、おもしろかった」。この文字に惹かれ調べてみると、シェアハウスやシェアダイニングなどがある包みの中に訪問看護も入ってる。訪問看護のスタッフとして、まずはとびしまの方々に必要な看護サービスを提供し、ご自宅で安心して過ごすことができるよう、お手伝いできればと思っています。
看護師東京の病院で「都会の大きな病院での看護師経験を、医療の足りない途上国でどう生かせば良いのだろう」と考えていました。その答えがこの島に。同じ日本でも島には足りないところがたくさんあります。でも、だからこそ工夫が生まれ、自立心が育つ。笑顔の高齢者があふれている。高齢化最先端の島は未来の日本・世界です。日本の、世界の医療が島から変わる。そんな仕事をしたいです。